【cotree】いつでも、どこでも、安心できる!オンラインカウンセリング

cotreeとは いつでも、どこでも、相談できる、オンラインカウンセリングのプラットフォーム。 (会員数1万人以 …
cotreeとは
いつでも、どこでも、相談できる、オンラインカウンセリングのプラットフォーム。
(会員数1万人以上、取引件数1万件突破)
cotreeで選べる2つのオンラインカウンセリング
- ビデオ電話カウンセリング カウンセラーとオンラインで「話す」カウンセリングです。
- パートナープログラム(メッセージカウンセリング) あなた専属のパートナーに、1対1のメッセージ形式で相談できる「書く」カウンセリングです。
cotreeの特徴
- マッチング診断 22問の質問に答えるだけで、マッチしたカウンセラーをおすすめしてくれる
- カウンセラー選択 カウンセラーの経歴、経験、実績から、カウンセラーを自分で選ぶことができる
- 満足度保証制度 カウンセリングにご満足いただけなかった場合には、一定回数を限度にを全額返還
- 柔軟な予約時間 海外在住のカウンセラーもいるため、ほとんどいつでもカウンセリングを予約できる
cotree公式ページ
cotreeのTwitterの声
cotreeの連絡がLINEで受け取れるようになりました!予約時間直前のリマインドやメッセージが届いたことを通知で確認できます。
利便性はもちろん向上しているですが、さらにサービスの体験がぐっと身近になりました。少しずつ日常に馴染むサービスになってきて本当にうれしい。まだまだがんばる。
— ひらやま@cotree/グロースハッカー (@kaz_hirayama) February 1, 2019
今夜の締め③→そして、オンラインカウンセリングを今後またやるかは検討中。でも先程書いたようにお試しでやる価値はありました。#cotree
— 能条 談乃助 (@noujyodannosuke) February 1, 2019
藁をも掴む気持で診断してみた。わりと丁寧な質問が多くて、診断だけでも癒やされた。マッチングしてもらった先生も感じ良さそうだった。家でも診察受けれるみたいだし選択肢に入れておこう。cotree。https://t.co/tPZgI8bkfL
— じろりろぽん (@jiroriropom) February 2, 2019
今夜の締め②→オンラインカウンセリングはお試し期間終了。専門家の方が丁寧に返信してくださった。
精神科医の診察とはまた違う専門家に話すことができたのは貴重な経験になった。
思考整理や方針整理は自分でやってしまうので、自己完結している部分も多かったが、話すことは良いこと。#cotree— 能条 談乃助 (@noujyodannosuke) February 1, 2019
初めてカウンセリング受けます。#cotree さんのサービスを選ばせていただきました。
近くにカウンセリングを受けれる心療内科が無い事を考えると、私にとって一番いい選択肢だと思います。#わたしとcotree— 関崎@ふわっと生きたい愛媛在住 (@kansaki_8) February 1, 2019
【臨床心理士が教える生活内で見逃すメンタル疲弊のサイン】
・ボーッとして電車を乗り過ごす
・謎の「なにかを達成しなければ」という焦燥感
・いつもは容易な決断に時間がかかるorできなくなる
・疲れてるのに眠れない
・理由のない過活動見逃しがちなので一度チェックしてみて下さい。
— 徳田@臨床心理士/cotree (@shinri_t) January 30, 2019
「うつになってしまう人って、まわりの人に頼ることができない、迷惑をかけたくないという、まじめな人が多いんです。だから、迷惑をかけることを心配せずに依存できる場所をcotreeでは提供したいと思ってきました」
オンラインカウンセリングサービスを提供するcotreehttps://t.co/yrwFo9Dhne pic.twitter.com/RlgLzNrxs0
— soar / ソアー (@soar_world) January 25, 2019
いつでも、どこでも、安心できる!オンラインカウンセリングは日本最大級の【cotree】(19-0131) https://t.co/tnodHsOZme
— 心待ち (@cocoromati_lf) February 1, 2019
「こんな思い出運営してます」シリーズ
屈託と嘘のない言葉。「僕は、大学でお世話になった熊谷晋一郎先生の「自立とは依存先を増やすこと」という言葉を信じて生きているのですが、cotreeは、いざという時の「依存先」として、結構優秀なサービスだと思っています。」https://t.co/bMdLVwk9xp
— 徳田@臨床心理士/cotree (@shinri_t) February 1, 2019
周囲も自分も変わっていく時期。その変化に心がついていけなかった。これまでの心地よかった時間が失われていくような感じがした。cotreeで現状をシェアしていくことで、変わって行くことを受け入れる勇気を持てた気がします。 #わたしとcotree
— 会田邦秋 (@seashellps) January 29, 2019
わたしの利用レポートもどこか誰かの必要なひとへ届け!#わたしとcotree で寄せられた声のまとめ(随時更新)|cotree公式 @cotree_official|note(ノート) https://t.co/MggEerPh9l
— すなおたまき@江田島のお母さんライター (@office_sunao) January 31, 2019
今日はcotreeオフィスでvoicyのkサロン! pic.twitter.com/WTbUeY3Qlx
— 櫻本真理@cotree | escortはじまります (@marisakura) January 25, 2019
24時間自宅でカウンセリングを受けられる。cotreeは「いま話を聴いてほしい」に寄り添うオンラインサービス https://t.co/koDx8Q6h41
— アヤ先生 (@_aya_sensei) January 31, 2019
私の場合は、海外からでも母国語でカウンセリングを受けられる所が@cotree_official の魅力です。
それに、家でカウンセリングを受けられるなんてむしろ贅沢!だって外に出なくていいから、パジャマでもすっぴんでもカウンセリングが受けられる……🤫🤫#わたしとcotree
— 猫好きINFP (@INFP_PTY) January 26, 2019
もちろんインターンとして関わっていることはあるけれど、それを抜きにしてもぼく自身cotreeのファンだし、ぶっちゃけcotreeじゃなくても、カウンセリングというものの可能性を信じているので、本当に必要な人に届いて欲しいといつも思ってます。#わたしとcotree
— なかむら (@akhrnkmr527) January 28, 2019
「ご友人にcotreeを紹介する」機能を出していいのか悩んだ話|cotree開発日記|note(ノート) https://t.co/xYyFlGFcrl
— なかむら (@akhrnkmr527) February 1, 2019
経験積んだらメールカウンセラーやりたいなぁ cotreeさんとか
— しいの (@shinonomemento) January 28, 2019
平山さんが入った時期から、cotreeはすごくいいチームになってきた。
みんなを盛り上げる明るさと、プロダクトへの愛と、結果へのこだわりのおかげで、みんなの持っていた力が引き出されていく感じ。
そんな平山さんがこんな風に言ってくれるのは、なんていうか、幸福な出会いってあるんだなぁ、って。 https://t.co/awyFb3qJ21— 櫻本真理@cotree | escortはじまります (@marisakura) February 2, 2019
cotreeオンラインカウンセリングの感想🐤
・予約と支払いがオンラインで完結する
・カウンセラーさんをマッチングしてくれる
・わざわざ出掛けなくて済む
・ビデオ通話は慣れるのでリアルと変わらない
・運営の人たちの発信に共感、信頼できる
・インターンの活躍の場をつくってる#わたしとcotree— やまちゃん (@megane0018) January 27, 2019
昨日の「カウンセリングを語る会」にご参加くださった皆様、ありがとうございました☺️
ゆったりと皆様一人一人の体験をお聞きすることができ、とてもあたたかい会になりました。
皆様のお声をもとに、cotreeをより良いものにしていければと思います。
また是非お越しくださいませ☘️#cotreeユーザー会 pic.twitter.com/3hPoM4jb8Q— cotree (コトリー)@オンラインカウンセリング (@cotree_official) February 2, 2019
いつでも【cotree】信頼の☆オンラインカウンセリング☆https://t.co/aKkQlr2eJs
▼cotreeとは?いつでも、どこでも、相談できる、オンラインカウンセリングのプラットフォーム。 pic.twitter.com/SdnbXAKZPu— パンナ~~~米川洋司 (@panna3rd_panna) February 2, 2019
スマホ一つで、いつでも好きな場所からカウンセリングできる。・厳選されたカウンセラーから、自分にあった人を選んで相談できる。オンラインカウンセリングなら日本最大級の「cotree」https://t.co/weUjsT88cV pic.twitter.com/erfXYdAOsO
— zentakolia (@zentakolia1) February 2, 2019
ありがとうございます。cotreeを選んでいただけて嬉しいです。良いカウンセリングになれば幸いです。場所、時間を問わずにカウンセリングが受けられるのもcotreeの良いところのひとつです。 #わたしとcotree https://t.co/jnPYw3XF6k
— さの (@auroramokopunta) February 2, 2019
先日利用させてもらった時の記事を書きました🍀どん底じゃない今だからこそ、自分の状態を客観視して整理するために。とてもよかったので必要なひとに届けばいいな☺️
→ https://t.co/sVXP5J4Thm— すなおたまき@江田島のお母さんライター (@office_sunao) January 29, 2019
ステキ!
cotreeさんが多くの方に知ってもらえて、救われる人が増えていくといいなぁ。
自分のメンタルと向き合うということ|ゆうこすぶかぶかダイアリー https://t.co/o3Mhzq0IcU #ゆうこすぶかぶかダイアリー
— まえじまあおい@NPOのアフロ部長 (@aoimen) January 31, 2019
【cotree】信頼の☆オンラインカウンセリング☆https://t.co/Mw6ROhGsEJ
1. ビデオ電話カウンセリング
カウンセラーとオンラインで「話す」カウンセリングです。
2. パートナープログラム(メッセージカウンセリング)
あなた専属のパートナーに、1対1のメッセージ形式で相談できる pic.twitter.com/RkVq0aRzFo— パンナ~~~米川洋司 (@panna3rd_panna) January 31, 2019
相性もあるのでカウンセラーの良し悪しは一概に言えないのですが「最初に出会ったカウンセラーがイマイチだった」という理由でカウンセリング自体への信頼がなくなるのを避けるため、cotreeではカウンセラーの事前審査をした上で、利用者と相性が悪ければ満足保証として返金する仕組みを取っています😌 https://t.co/tex7mKxAUC
— 櫻本真理@cotree | escortはじまります (@marisakura) February 2, 2019
カウンセラーさんとのマッチング、どういう仕組みなのか分からないけど、おかげで二人三脚してくれるカウンセラーさんに出会えました。
一人で頑張らなくてもいい、でも今まで苦しんできたことも無駄じゃない、そう思うことが出来たのはcotreeさんのおかげです。#わたしとcotree— ゆきさん (@punx_247) January 30, 2019
cotree(コトリー)と連携し、オンラインカウンセリングも行なっています https://t.co/QCxVCIHO1q
— 須田桂吾 (@cpsuda) January 28, 2019
近くにカウンセリングを受けれるところがなかったということ、cotreeのサービスを届けることができ嬉しいです。お力になれますよう尽力させていただきます。
受けてみて何か不明なことなどありましたら、お気軽にご連絡くださいませ🍀#わたしとcotree https://t.co/C4EcLfVHSU— cotree (コトリー)@オンラインカウンセリング (@cotree_official) February 2, 2019
cotree、本当に素敵だし評判よいから経営者の方は一度お話聞いてみて欲しい。うちも提携させて貰ってて、インキュベイトの支援先は優先的にサービス受けられます💐いま現在メンタル不調の自覚が無くても良くて、まずは科学的根拠に基づいた性格診断から始まるのでより強いチーム作りにも繋がる。 https://t.co/ooxMwmEKA5
— 清水夕稀 / Incubate Fund (@yukicheeee) February 1, 2019
#Doing ではなく#Being で生きられる
社会がいいな#川柳 #一期一会 #soar_world#cotree #共存 #生きづらさ https://t.co/okIDdH9zee— 一期一会 (@matsuzo55) January 31, 2019
cotreeからのカウンセリング予約のメール、デザインが変わってて、「おお!!」ってなった。
自分は今までのプレーンテキストでも十分だったけど、なんかオシャレメールが届くと嬉しい感じもするなあ~
「特別な時間」的な。
— Keita Igarashi / 五十嵐啓太 (@keitaigarashi) February 2, 2019
「うつになってしまう人って、まわりの人に頼ることができない、迷惑をかけたくないという、まじめな人が多いんです。だから、迷惑をかけることを心配せずに依存できる場所をcotreeでは提供したいと思ってきました」
オンラインカウンセリングサービスを提供するcotreehttps://t.co/yrwFo9Dhne pic.twitter.com/QhFczNJWZS
— soar / ソアー (@soar_world) January 31, 2019
cotree カウンセリング 無料にまつわる重要サイト。cotree カウンセリング 無料の最新情報はこちら! https://t.co/3GMSCSufnS pic.twitter.com/NgD6GD15LG
— 前略都会さま、ぼくは窮屈で息苦しいので地 (@dcomets_com) February 1, 2019
聞く側😂本末転倒だ😂
下手な地方の下手な心療内科の数少ないカウンセラーの質って、信用できなくて(←お口が悪いわぁ…)
病院で働いた経験からお医者さんのレベルも様々な人が居たと実感したので、カウンセラーさんとの面談後に採用するっていう仕組みのcotreeさんなら大丈夫かも…と思いました🤗— 関崎@ふわっと生きたい愛媛在住 (@kansaki_8) February 2, 2019
こういうコメントをくれると嬉しいなぁ、人たらしである。
ぼくがやったことは、楽しいから勝手に爆笑して、価値のあるプロダクトをユーザーさんに届きやすいように整えて、成果を見やすくしたくらい。
まだまだcotreeの価値を届けきれていないので、頼もし過ぎるメンバーと一緒に引き続きがんばる。 https://t.co/IagxW6CIF5
— ひらやま@cotree/グロースハッカー (@kaz_hirayama) February 2, 2019
初めてにcotreeを選んでいただいてうれしい。。初めてでも納得して使えるサービスにしていきたいので、ぜひぜひ感想などいただければ幸いです〜。#わたしとcotree https://t.co/jnCG1V2YTO
— ひらやま@cotree/グロースハッカー (@kaz_hirayama) February 2, 2019
cotreeのメンバーは全員がやさしくてかしこくて愛があります。
それぞれ弱いところもあるけどそれを受け容れていて、お互いの弱いところを補い合おうという姿勢でいる。お互いが育てる立場だし、育てられてもいる。「育てあい」って誰もが役割と成長を感じられる幸せな関係性だなって思う。— 櫻本真理@cotree | escortはじまります (@marisakura) February 2, 2019
「cotreeなら新しい景色が見られるかも」
そう思って飛び込んで、情熱を注げるサービスと素晴らしい仲間に出会えて。自分の脆さと弱さと向き合って、受け入れて、以前よりはやさしく強くなれて。今を心から楽しめている自分がいて。
控えめに言ってもcotreeとの出会いは最高だった。#わたしとcotree https://t.co/SntKCzeTwH
— ひらやま@cotree/グロースハッカー (@kaz_hirayama) February 2, 2019
cotree「カウンセリングを語る会」に参加。cotreeユーザーではないながらも、自分のカウンセリング体験の振り返りつつ、cotreeユーザーの声から見えてくるオンラインカウンセリングの魅力を感じた会だった。会の後に、参加した愉快なメンバーと1杯飲めて華金感ある。#cotreeユーザー会 pic.twitter.com/t8GIcQYC6j
— Takahiro Matsui (@matsuit0117) February 1, 2019
soarとcotree、やはり革新的で、中身の濃い、良い活動をされていると思う。
それは妄信的に言っているわけではなく、客観的に、マイノリティ側である自分の個人的な感想です。#soar#cotree https://t.co/Y5vqdM9SMO— 能条 談乃助 (@noujyodannosuke) January 31, 2019
鈴木悠平さん@YuheiSUZUKI の四半期報告会、始まりました!
すでに沢山の方で会場はいっぱいです😊
これからお越しのかた、雨の中ですがお気をつけてお越しくださいませ💐#takk #cotree pic.twitter.com/AGIauHEitl— 【公式】takk!-「できること」と「困りごと」をつなぐコミュニティ (@takk_fun) January 31, 2019
ゆうこすさんがcotreeのescortを使ってくれました。お力になれて良かった。。
“話を聞いてくれるサービスって、話しても意味がない、自分の事なんて分かってくれない、と思っていました。でもそれは勘違いでした。とても意味がありました。話すというのは、吐き出すのは、とても大事な事でした。” https://t.co/Am1uVQ5eiq
— ひらやま@cotree/グロースハッカー (@kaz_hirayama) January 31, 2019
マッチングはcotreeの大事な価値の一つ。これだけのステキな登録カウンセラーさんがいるからこそ、自分に合ったカウンセラーを選べるし、合わなかったら変えられる。(ちなみに満足度保証もあります)よりよい出会いを提供したいと、いつも思います。#わたしとcotree https://t.co/4OpTxpwSai
— なかむら (@akhrnkmr527) January 30, 2019
読了。
cotreeが手探りで目指していたもの、考えるべきことが美しくやわらかく言語化されていて気持ちよかった…
私たちがやってることを肯定してもらったみたいな気持ち。 pic.twitter.com/GcMnDWiCCn— 櫻本真理@cotree | escortはじまります (@marisakura) January 28, 2019
アメリカではカウンセリングは風邪の時に病院に行くくらい自然に受け入れられている印象。日本ではまだカウンセリングというものに対する偏見が根強い。文化や慣習を変えるには時間がかかるけど、受けたいと思った人が気兼ねなく受けられる環境と空気をcotreeで提供したい。#わたしとcotree https://t.co/6BLL2mkDWv
— ひらやま@cotree/グロースハッカー (@kaz_hirayama) January 28, 2019
ぼく自身、海外留学中に辛いことが重なったのに、英語でのカウンセリングにしかアクセスできず(そのときはcotreeのことを知らなかった)苦しかった経験があります。過去の自分に届けたいと思えるサービスだったことも、cotreeに関わりたいと思ったきっかけの一つでした。#わたしとcotree https://t.co/zuSD5jd04E
— なかむら (@akhrnkmr527) January 28, 2019
⚡️【Q&A】初めてcotreeを利用される方の疑問にカウンセラーがお答えします!⚡️
オンラインカウンセリング初めて使うけど不安だな…という方へ☘️
ユーザー会等で皆様からいただいた
疑問に、臨床心理士の徳田さんに答えていただきました!是非お読み下さい☺️
https://t.co/t1JEXs6sgZ— cotree (コトリー)@オンラインカウンセリング (@cotree_official) February 1, 2019
最短の予約が見やすくなると、ちょっと急いで予約したくなるね。これがUIというやつか…いや、UXか。どっちだ
— 徳田@臨床心理士/cotree (@shinri_t) February 1, 2019
今夜の締め②→cotreeのオンラインカウンセリングお試し期間がもうすぐ終わる。丁寧な返信をして頂いている。継続するかは検討中。
結構、自分で確立してきた今後の方針を書いたり、自己完結している部分もあるが、やはり専門家の視点や意見は聞いておくのが良い。#cotree #わたしとcotree— 能条 談乃助 (@noujyodannosuke) January 31, 2019
わあ!笑 こちらこそよろしくお願いします🙇♂️
私も、しんどい人がちょっと落ち着けるような場所を作ったり自身がそういう人でありたいと思ってたので、 #cotree を知ってがちゃんと繋がった音がしました!— つばさ ゆるふわADHD (@wing_meraru) January 31, 2019
ありがとうございます。「あえて見ないようにする」を、無意識に選択されている方はたくさんいらっしゃるのでは、と想像しています。 https://t.co/pd3uY7zRPL
— 徳田@臨床心理士/cotree (@shinri_t) January 31, 2019
画像が可愛い。
(メンタルと食事は密接なので、内容も大切) https://t.co/18wXX0w5xX— 徳田@臨床心理士/cotree (@shinri_t) January 30, 2019
今夜の締め②→オンラインカウンセリングが開始された。お試しプランだが
まずはやり取りを真剣にしたいと思う。#cotree— 能条 談乃助 (@noujyodannosuke) January 29, 2019
カウンセリングが、もっと身近なものに、気軽に受けられるような国になって欲しいと思います。
カウンセラーも、多種多様の経験値のある人材が必要であるとも思います。— ミナミナ (@M81083298) January 29, 2019
soarもサイボウズも今日のコラボイベントとは関係ないがcotreeも敬意を持てるメディアです。#サイボウズ式とsoar #わたしとcotree https://t.co/hekeCc4Jwu
— 能条 談乃助 (@noujyodannosuke) January 28, 2019
「もう少し人が増えてほしい…」そんなインターンの心の思いが響いてくるようです笑
もしご都合よい方いらっしゃいましたらぜひ、よろしくお願いいたします。 https://t.co/jp1eoyCVUA— 徳田@臨床心理士/cotree (@shinri_t) January 29, 2019
自分もメンテナンス的にcotreeを使っているから #わたしとcotree を書こうと思ったのに140字に収まりそうもない。。(note書こうかな) それぐらいサービスがすき、一緒に働く人もすき、カウンセラーさんたちもすき。サービスとユーザーさんにもっと貢献したい気持ちでいっぱい。#わたしとcotree
— ひらやま@cotree/グロースハッカー (@kaz_hirayama) January 28, 2019
昨日お邪魔したばかりですが、仕事で立場が変わったり、プロジェクトが変わったりといった変化があるので、初めてオンラインカウンセリングの@cotree_official 予約してみた。
過去を振り返ると新しい環境では知らないうちにいっぱいいっぱいになることが多いので、予防線を張るつもりで。#cotree— Rei Hamada / 浜田玲 (@reihamada) February 1, 2019
自分にとってcotreeのパートナープログラムでよかったのは、「現実的にどうしましょう?」という問いかけをしてくれたこと。緊張する、意見が言えない、そういった問題が起こるのはしょうがないから、受け止めた上でどうするかという具体的な行動を考えられるように促してもらえた。#わたしとcotree
— さの (@auroramokopunta) January 26, 2019
こういう人が加わってcotreeのサービスをつくってきたんだなと思うと、ますます信頼してしまうなあ☺️ https://t.co/WbsyZHY8Ru
— やまちゃん (@megane0018) January 25, 2019
\#わたしとcotree キャンペーン💐/
・cotreeを使ってみての感想
・印象に残っているカウンセラーさんとのやり取り
・好きなコラム
・cotreeへの要望など、cotreeをより良いものにするために、皆さまのお声をいただけたら嬉しいです😊#わたしとcotreehttps://t.co/vp5nqf3E9O pic.twitter.com/rLZq4EeW5d
— cotree (コトリー)@オンラインカウンセリング (@cotree_official) January 29, 2019
cotreeでは、カウンセラーさんどうしの横のつながりや学びあいのコミュニティをつくるということにも積極的に取り組んでいこうとしています。いろんなカウンセラーさんにcotreeのカウンセラーコミュニティにご参加いただきたいので、たくさんご応募いただいているのとても嬉しい。 https://t.co/FupsVpazzf
— 櫻本真理@cotree | escortはじまります (@marisakura) January 28, 2019
-
Created by titti